ちらっと見える白髪を染めるのに便利なヘアマスカラ
白髪染めするほどでもないけど数本だけ気になる時ありませんか?

ヘアマスカラご存じでしょうか?
白髪が気になりカラーリングしている方は、定期的に染めている方も多い白髪染め。
出来るだけ長持ちさせたいですよね?けれど、毛髪は毎日少しずつ成長しますから1週間も経つと数ミリ伸びてしまいます。
長持ちさせたい気持ちもあるけれども、さすがに週に1度白髪染めを行っていては毛髪がダメージさせる事になります。そんな時にオススメなものがヘアマスカラというアイテムになります。
今回は、白髪カバーをするアイテムとしてもおススメのヘアマスカラの選び方などの情報を詳しく解説いたします!
ヘアマスカラとは?

ヘアマスカラは形状もサイズもまつ毛につけるマスカラに似ているものが多いです。一般的なヘアマスカラは1日限りの一時的な染色になります。その為、シャンプーをすると落ちてしまいます。
一時的に毛髪の髪色を変えられる染料の一つで「一時染毛」と呼ばれる分類の商品が大半です。この大きな特徴は実際に毛髪が染まる事はない点です。
比較の参考に、他の白髪染めのメカニズムを参考に比較してみましょう。
通常の白髪染め
1剤2剤混ぜ合わせる事により化学反応を起こします。キューティクルの内側に染料を入れる作用を持ちます。
ヘアマニキュア、カラートリートメント
この2つは染色するメカニズムが類似しています。化学反応やキューティクルを開かせる事無く、毛髪の表面に染料でコーティングする事により染色していきます。
ダメージを起こしにくく、アレルギー反応を起こしにくい特徴があります。
一見、ヘアマニキュアやカラートリートメントと、ヘアマスカラが類似しているものと感じる方は多いかもしれません。
先ほど挙げたようにヘアマニキュアやカラートリートメントはキューティクルを開かせ、毛髪の内側に染料を入れていく作用は持ちません。ですが一時染毛の最大のメリットは一切ダメージしない部分です。
ヘアマスカラは、生え始めたばかりの若年層の白髪カバーとしてもオススメですし、定期的に白髪染めをしている方はその間での繋ぎとしてのカモフラージュアイテムとして使用もオススメです。
ヘアマスカラは毛髪に対しての染色効果のないと解説しましたが、実は白髪がシャンプーで色落ちせずずっと着色している画期的なヘアマスカラもございます!
白髪が染まるヘアマスカラとは?

ヘアマニキュアなどで使用されるHC染料を少量配合させることにより、使用するにつれ少しずつ染まる効果があるヘアマスカラもあります。
毎日化粧の様に落とせてしまうのではなく、徐々に染まる効果も欲しい方や普段の白髪染めもヘアマニキュアやカラートリートメントを行っている方にオススメです。
美容師がオススメするヘアマスカラ
THROW スロウ ヘアカラーコンシーラー

- 価格 2,000円~
美容室で使用するヘアカラー商材をメインで販売しているメーカーの商品で、主に美容室やオンラインにより購入可能です。ヘアカラーとしても大変人気と知名度の高いブランドですので聞いたことのある方も多いかもしれませんね。
こちらはファンデーションの様にスポンジで取って白髪に乗せる商品で、毎日のシャンプーで落とせるタイプです。
魅力は何といってもカバー力です。実際に染まる事はございませんが、染めたての様に根本部分をしっかりとカバーしてくれます。
美容師をしていて様々な「一時染毛」の商品を使用してきましたが、カバー力はナンバーワンです。
何度か重ねて乗せる事により色味を濃く発色する事が出来る為、幅広い髪色の方にも対応可能かと思います。
イリヤ 彩 ヘアマスカラ

- 価格 1000円~
様々な形状のヘアマスカラなどの白髪隠しを展開している 彩 の商品になります。
長年白髪隠しの商品を販売されているメーカーですので、よく研究されているなという印象です。中でもこちらのヘアマスカラは、成分にヘアマニキュアに含まれている染料が配合されていることにより使用していくにつれて、白髪がほんのりと染まる効果があります。
また、緩やかなカーブのブラシが生え際などの細かい部分にも塗りやすくオススメです。
ドクターシーラボ 簡単ひと塗白髪カバー

- 価格 1,900円~
化粧品でも有名なドクターシーラボの商品になります。こちらも、染色効果のあるヘアマスカラになります。
マスカラタイプではなく、スティック状で白髪が集中している部分にもしっかりと付着しやすい形状です。
内容成分も、通常の染料に加えて植物由来の染料も配合している為、頭皮や髪へも優しい商品だと感じます。マスカラタイプでは、物足りないという方にオススメです!
ブローネヘアマスカラ

- 価格 800円~
市販の白髪染めとしても知名度の高いブローネのヘアマスカラで、毎日のシャンプーで落とせるタイプの商品になります。こちらの商品の魅力は何といっても速乾性が高い所です。
またヘアマスカラは使用後にゴワゴワとしてしまうことが多いですが、ブローネヘアマスカラはゴワゴワしにくく雨や汗にも強いウォータープルーフです。汗をかく夏場や雨の日にも安心して使用できる商品棚と思います。
落ちにくいメリットの反面、シャンプーで落としにくいデメリットがあります。使用後は念入りなシャンプーを推奨いたします。
ヘアマスカラを選ぶ注意点

①普段行っている白髪染めの種類によって選ぶ
先ほどご説明した様に、ヘアマスカラの中には染料が含まれて徐々に染まる商品があります。一見、使うのならば染まる方が良いと感じる方も多いかもしれません。
しかし、普段白髪染めを行っている方はそのカラーの種類によってヘアマスカラとの相性が悪い場合もあります。
通常の白髪染めを行っている方の場合、ヘアマスカラに含まれる染料のコーティング作用により染まりにくくなる事や、思った色味に発色しない可能性がある為注意が必要です。普段カラーをしていない方や、ヘアマニキュアやカラートリートメントを行っている方に向いていると思います。
②体質に合わせて選ぶ
白髪が徐々に染まるタイプにヘアマスカラに含まれている染料は、アレルギー反応を起こしにくいと呼ばれる種類のものになります。しかし、アレルギーを起こす可能性はゼロではない為お肌の弱い方は注意する必要がありそうです。
③白髪の量や髪質で形状を選ぶ

白髪が多い方や、ハリコシのある髪質の方はヘアマスカラが髪に付着しにくいケースが多くあります。その様な場合には、ファンデーションの様にスポンジで乗せるものや、スティック状のものがオススメになります。
反対に、髪が細い場合にはマスカラタイプがオススメです。細かい生え際部分の細い髪にも塗りやすく頭皮に着きにくいです。
ヘアマスカラのまとめ
髪質、白髪量、体質に合うものを選びましょう
以上が、白髪を隠すヘアマスカラの種類や選び方についての解説でした。
ヘアマスカラを上手に使いこなせると急なお出かけや、なかなか白髪染めを行うタイミングがない時の救世主になります。
こちらを参考にご自身にぴったりの商品を見つけてみて下さいね!