現役の美容師がおすすめ!

白髪染めトリートメントのランキング

白髪染めトリートメント

白髪染めで明るい色の髪にしたいときの注意点

美容室、カラーリング、アルカリカラー 白髪について

白髪染めってどうしておしゃれな色が少ないの?

白髪染めで明るい色が難しいを美容師が解説します

美容室、美容師

白髪染め経験のある方は感じている人も多いかもしれません。

白髪染めだとなかなか明るい色にならない、、、

今まで、ファッションカラーされてきた若年層の白髪の方や、白髪が目立ちにくい点から明るめの白髪染めをしたいと考えている方も多いと思います。

しかし市販の白髪染めもそうですが、美容室でも明るい白髪染めを希望するとある一定の段階以上の明るい色は難しいと言われてしまう事も多いです。

なぜ明るい白髪染めは難しいのでしょうか?

アルカリカラー・一般的な白髪染め

カラー見本

白髪染めにはいくつか種類がありますが、どの白髪染めの種類を選ぶかによっても仕上がりの明るさや色味の違いが出てきます。

一般的なカラー剤はキューティクルを開かせ内側に染料を入れていきます。その際に黒髪のメラニン色素を抜いていく作用も持たせることが可能になります。

一般的に使用されている染料は「ジアミン」と呼ばれる種類のもので、アレルギー反応を起こしやすい成分でもあります。お肌の弱い方や、ジアミンアレルギーの方は使用に注意が必要です。

酸性カラー(ヘアマニキュア)

キューティクルの表面にコーティングする事により染色する白髪染めです。

キューティクルを開かせる事なく染めていく為、ダメージはほぼありませんが黒髪を明るくする作用もありません。白髪部分やブリーチ等を施した明るい毛髪にのみ染色効果を持ちます。

アルカリカラーに含まれる「ジアミン」は含まれていない為アレルギーの方でも使用する事が可能です。

ヘアカラートリートメントもヘアマニキュアに近いものになります。ヘアマニキュアとの違いは、肌についても色落ちて素手でも使える点です。色もちがいいのはヘアマニキュアです。

ヘナ

ヘナ、ヘンナ

植物から作られた草木染めの一種になります。ヘナという名称で謳われているヘアカラーは内容成分に様々な種類のものがあります。

ヘナの植物100%のものから、酸性カラーにも含まれる染料が補われているものもあります

最も注意が必要な物が、「ジアミン」が微量でも配合されている物です。お肌が弱いという理由でヘナを選びたいと考えている方は特に注意が必要です。

また、100%天然のヘナの場合も色味の選択は無く白髪がオレンジ色に染色するため、そのあたりの考慮も必要です。

酸性カラーとヘナは黒髪を明るくする効果はない

アルカリカラーは黒髪を明るくする効果がありますが、酸性カラーやヘナは黒髪を明るくする効果はありません。その為、明るい白髪染めにはあまり向かないと言えそうです。

また、最近良く耳にするカラートリートメントもメカニズムとしては酸性カラーと類似していて黒髪を明るくは出来ません。

そして、一般的な白髪染めもファッションカラーもアルカリカラーに当たるものが殆どです。しかし、内容成分のバランスが異なる関係で、仕上がりに大きな違いがあります。

ファッションカラーの場合

美容室、ヘアカラー

キューティクルの内側へ染料を入れつつ黒髪のメラニン色素を抜いていきます
明るい色味にする場合には特に、メラニン色素を抜く力が強くなります。

その作用により明るい色味にする事が可能になります。高いレベルまで明るい色にしたい場合、染料を濃く入れる事が出来ない為、色味は薄くなる場合が多いです。

白髪染めの場合

美容室、カラー

ファッションカラー同様、キューティクルを開かせ染料を入れていきます。しかし、明るいファッションカラーの様にメラニン色素を抜く成分を強く入れると、白髪に色味を入れる為の濃い染料が働きにくくなります

白髪へ色味を入れていくにはある程度濃い色素量の染料が必要になってきます。
その為明るめ使用とすると、白髪がしっかりと染まりにくいというデメリットがあります。

以上の様な違いがあります。

黒い髪を明るくして同時に白髪を染めるの難しい

黒髪を明るくする力と、染料の濃度や色味のバランスが、ファッションカラーと白髪染めでは大きく異なっています。

極端な例えになりますが、全体の白髪の割合が100%に近い場合ですと白髪に対して入る色味の濃さだけを調節すれば良い事になりますから調整は可能です。

しかし、1つの薬剤を使用して白髪と黒髪の明るさや色味を同じにする事は難易度が高いのです。

それでは、白髪の有無によって推奨される明るい白髪染めはあるのでしょうか?
次で解説いたします。

白髪の割合に応じた明るい白髪染め方法と注意点

白髪の割合が10%以下の場合

明るい色にしたい場合、白髪の量によっておススメの方法が異なります。ここからは、白髪量に応じたオススメの方法を紹介します。

ファーストグレイカラーの世代ですとこれ位の割合が多いと感じます。しかし、少ない本数であっても前髪や表面の見える部分に数本生えていると気になるものです。

ファッションカラーで明るくする

ライススタイルとして許されるのであれば、黒髪を明るめにして白髪を目立ちにくくする方法も推奨です。黒×白ではコントラストが効いていて目立ちやすいですが、明るい茶×白ですと目立ちにくいです。

ハイライトを入れる

ブリーチ等を使用した明るい色味を筋状で入れていきます。白髪も筋状に見えやすく、ハイライトにより馴染ませて目立ちにくくしてくれる効果があります。

部分的に白髪染めを使用していく

全体的に希望の色味のファッションカラーでヘアカラーを施します。部分的に気になる白髪部分は、その白髪が染まるギリギリの明るさの薬剤をチョイスして拾う様に染めていきます

ファッションカラーで染めた全体の色味よりも明るさの違いが大きく出てしまいそうな場合は、バランスを合わせるように、白髪染めに使用した薬剤でローライト(暗い色味で筋状の動き)を入れると馴染みます。

白髪が30%前後の方

普段美容師をしていて、1番難しいと感じる白髪の割合です。

しかし、ここ数年カラー剤も進化してきた関係で、薬剤の選択方法により
以前よりも綺麗に明るい色味に染める事が可能となってきました。

明るめファッションカラーと白髪染めを混ぜ合わせる配合の白髪染めを使用する

ここ数年で、美容業界では主流となってきた方法です。ファッションカラーで黒髪をリフトアップ(色を明るくすること)する効果を持たせながら、白髪染めで色味をしっかりと入れる効果があります。

その方の髪質に合わせた配合に経験が必要になりますが、透明感ある色味にもなりやすくオススメです。

技術が必要なヘアカラーになりますので、是非身近な美容室へ相談してみてください。

白髪が50%以上の方

この割合の方に関しては、白髪の割合が黒髪よりも多くなってきますので通常の白髪染めの方法で明るさの調整がしやすくなってきます

しかし、毎回毛先へは薬剤が伸ばさないように注意しながら行う事も大切です。

毛先に薬剤が付着すると暗くなってしまう為

白髪をケアしながらおしゃれをするために

明るい白髪染めはダメージも大きい

以上が白髪染めの種類についての解説や、明るい髪にしたい時の方法や注意でした。

最近では、市販でも明るめと謳われている商品が多くありますよね?しかし明るい白髪染めの場合、通常よりも薬剤に刺激がある場合もあります

また、ダメージにもつながりやすい為注意も必要です。
なかなか白髪染めで明るい髪色に仕上がらないとお悩みの方も、こちらを参考に身近な美容師さんに相談の上、挑戦してみてくださいね!